ホヌと私と月の虹~お嬢~

日々の出来事などを、ゆるく綴って行きたいと思います。

梅仕事/2016Ver

皆様おはようございます(#^.^#)

今日は朝早く起きて梅仕事をしました。

今年もうまい堂本舗さんより、栗山さんの小梅をお取り寄せしました。

和歌山県産 栗山さんの小梅、織姫品種 4㎏ ¥3800


箱を開けるのが毎回楽しみ^^
良質揃いの小梅たち、ワクワクします。
今回も追熟させます。


一日半位追熟させたものです。黄色が濃くなってきました。
そして、良い香りも漂っていました。
もう少し・・・と思いましたが、小梅は黄熟にこだわると、
失敗のもとになる、と何処かのサイトで読んだので、
この位で(●^o^●)

①↑水洗いし、なり口を竹串で慎重に摂りました。(小梅は拭かずに濡れた状態で行います。)
作業が終わったらもう一度梅を量りましょう。

※傷が出来て果肉が見えている物や、腐りかけの物は省きます。


②塩を絡めるボウルと、スプレーボトルに入れたホワイトリカー
梅の量の18%の塩を用意します。

※今回は3.9㎏なので、702gの塩です。

③消毒した保存瓶の底に塩をまぶします。(二つかみ位。)


④ボウルに適量の小梅を入れ、ホワイトリカーをまんべんなく吹きかけます。


ホワイトリカーで湿った小梅に、塩を5本指で摘まんで振り入れ、
ざっくりと全体に塩を絡めて、保存瓶へ入れて行きます。
以後この繰り返しです。
1/3位入れたら、二つかみ位の塩を振り入れましょう。


⑥最後に残った塩でふたを閉めるように覆い、
冷暗室に置いて一日数回揺すります。
大体二日位で梅酢が出てくるのですが、
梅が浸るくらいの水分が上がって来なければ、
浸るくらいの重石をしましょう。
(梅がつぶれるような重石は入れないでね^^)
一週間で出来上がりです。

あとは、シソが出回るまでカビてないかちょくちょく見ておきましょう。
白いカビが発生したら取り除く、梅酢が濁ったら対処する、を心がけましょう。

さーて、今年はカビが生えず成功するでしょうか?
全回まで失敗したことは無いのですが、どうなるかは分からないですものね。

✿梅酢が上がったらまた報告します^^

今日は旦那も休みなので出かけて来ます❤またね〜^^