ホヌと私と月の虹~お嬢~

日々の出来事などを、ゆるく綴って行きたいと思います。

野田琺瑯の容器

みなさまこんにちは〜(^○^)

今日は曇り〜雨に変わっていて今現在過ごしやすいです。

部屋の温度は30℃超えていますが、
晴れた日と雨の日とは体感温度が違うようです。
なのでエアコン点けずに過ごせています。
ときおり冷や〜っとした空気が入ってきて、
「あふぅ〜冷たい風だぁ〜幸せ❤」
と感じています。
近所の子供たちは雨なのに外で遊んでます・・・元気ね^^

さて、そんな中買って来たのがこちら(画像借りています)

野田琺瑯(のだほうろう)18㎝ 4.5ℓ

うちは毎日精米機でコメを精米しているので、糠がでるのです。
捨ててる時に糠漬けでもすればいいのかな?と思っていました。

精米機を購入してから何年も経っていましたが
ようやく挑戦してみようと
琺瑯容器を購入したの。

どうせ買うなら長持ち・ホーロー製・蓋はきちんとした物と思っていました。

最近のはふたがタッパーのようにプラスチック?ポリプロピレン製?の仕様で、
蓋が割れたら容器だけ残ってしまい、蓋が無くなったままで使用する事になるでしょ?

それが嫌なのでホムセンで見た瞬間にこれだね!
と思いました。
値段はお店によって違うだろうけど2759円税込で購入。

糠漬け以外にも梅干し漬けや大根漬けなど重宝しそうです。
錆びにくいし、衛生的に使えると思います。
※冷蔵庫に入る高さか・・・買う前に計って行くと良いです。
蓋の取っ手があって入らないようでも
外してラップをかけると良いかも。
冷蔵庫に入れない漬物の時に蓋を使えばいいのです(●^o^●)
私が買った物より小さいサイズ(1ℓと2ℓと3ℓ)もあるようです。

でね^^


じゃ〜ん!糠漬けしたよ〜^^500gの糠を使って容器の約半分も無い感じですが
野菜を入れると容器の半分になります。
この位が混ぜやすいです。タッパータイプだと
混ぜるときにこぼれ落ちるので糠が勿体無いのです。

タンク型の方が良いですよ。

糠床はNHKで放送していた「奥村流糠漬け」を参考にしました。
谷原章介さんが出ていました。

普通は野菜の切れ端等で捨て漬けという事を数回しますが
奥村流は捨て漬けも食べられるレシピです。
うれしいですね。主婦の気持ちが分かりますね〜^^
また、冷蔵庫に入れるので3日に一度のかき混ぜでいいのです。

きゅうりが初心者には一番やりやすいです。
大根は物によって辛いですし。
茄子もスポンジのように柔らかい物になったりしました。
この茄子の食感が嫌だと、うちの旦那クン食べませんでした。

人参は今度試そうと思います。

いつまで続くかわかりませんが、
やれるところまでやってみようと思います。

ではまたね〜^^